メディカルフィットネス
-------------------
●フィットネスの流れ
メディカルフィットネスは、単なるフィットネスではなく、医療と組んだ新しいフィットネスクラブです。
1.メディカルチェック
・疾患、高血圧、糖尿病、変形性膝関節症などのチェック(内科的検査)
・血液検査
・血圧検査
・安静時心電図検査
(運動負荷心電図検査)
・尿検査
・X線検査
・骨密度測定
2.体力測定
適切な運動プログラム作成のため、体力レベルを測定します。
[形態測定]
身長・体重・体脂肪率等
[体力測定]
・全身持久性
(自転車エルゴメーター)
・柔軟性(長座位前屈)
・筋力(握力)
▼以下は60歳未満対象
・筋持久力(上体おこし)
・瞬発力(垂直とび)
▼以下は60歳以上対象
・敏捷性(全身反応時間)
・平衡性(開眼片足立ち)
3.栄養調査
さらに効果をあげるために、栄養素や食品の摂取量のみではなく、食事を何時にどのようにして食べるかという人間のバイオリズムを考慮した時間栄養学の要素を取り入れています。
<栄養調査>
栄養摂取量、充足率、食品摂取バランス、アルコール・嗜好品、食行動など
4.ライフスタイル調査
生活習慣病では、検査・測定から食生活やプラス思考度・健康に対する意識調査で、個々人の健康度を高める働きを行っています。
さらに通常の健康診断で異常がないが、いずれ何らかの疾患に罹患する危険性が高い生活習慣がみられる場合、早期の健康教育を行い予防に結びつけることができる。
□Contents
診療内容
┣整形外科一般
┣スポーツ整形
┗手の外科診療
メディカルフィットネス
┣フィットネスの流れ
┣フィットネスの内容
┗入会方法
リハビリテーション
┣作業療法
┣運動療法
┗物理療法
手術
┣手術の流れ
┗術後リハビリ
>お知らせ
>地図
>ホーム
ご予約 022-221-6903
(C)ごとう整形外科クリニック